介護施設

ケアハウスとは?サービス内容や費用、有料老人ホームとのちがい

ケアハウスは軽費老人ホームのひとつで、比較的安い料金で利用できる福祉施設です。ほとんどのケアハウスは個室でプライバシーが守られる上に、低額で利用できるため、人気が高い施設です。

ケアハウスで働きたい方も入居したい方も必見!
ケアハウスについて、入居基準や費用、サービス内容、メリット・デメリット、有料老人ホームとのちがいなどをご紹介します。

ケアハウス(軽費老人ホーム)について

ケアハウスとは、社会福祉法に定められた福祉施設である軽費老人ホームのC型のことを指します。
軽費老人ホームは、A型・B型・C型(ケアハウス)の3種類に分けられ、地方自治体や社会福祉法人などが運営しています。
軽費老人ホームは、60歳以上の身寄りがない、または家庭環境や経済状況などの理由により家族との同居が困難な方を、自治体の助成を受けることで、低額な料金で入居できる福祉施設です。
軽費老人ホームについて、下記で詳しくご紹介します。

軽費老人ホームA型・B型とは

軽費老人ホームA型は、食事サービスがあります。
軽費老人ホームB型は、食事サービスがないため、自炊ができる方を入居対象としています。
A型・B型ともに、介護の必要性がある高齢者は入居ができません。

軽費老人ホームC型(ケアハウス)とは

ケアハウスは、「一般型」「介護型」に分けられ、どちらも食事の提供をはじめとする生活支援を受けられます。
一般型は、基本的には介護が不要な人を入居対象としています。入居してから要介護状態になった場合は、外部の事業所のスタッフによる訪問介護や通所介護などの在宅サービスを受けることができます。
ただし、施設によっては、介護が必要な状況になったときには、退去しなければいけない場合もあります。

介護型では、一般型とは異なり、介護スタッフが常駐しているため、介護サービスを施設内で受けられます。また、重度の要介護状態になっても継続して利用できます。

ケアハウスの入居基準

入居者対象者は、身寄りがなく、家族との同居が困難で、独立して生活することに不安が認められる人が前提となります。

一般型の入居対象者は、「60歳以上の単身者もしくは、夫婦のどちらか一方が60歳以上であること」。
介護型の入居対象者は、「要介護度1以上の65歳以上の高齢者」です。

ケアハウスの費用

ケアハウスの入居には、入居一時金や保証金などの初期費用と、住居費や食費などの月額費用が必要になります。
一般型の場合は、30万円程度の初期費用と7万~13万円程度の月額費用が必要です。(初期費用が必要ない施設もあります。)
介護型の場合は、数十万~数百万円の初期費用と10万~20万円程度の月額費用が必要です。
負担額は、本人や扶養義務のある家族の世帯年収・課税状況、介護度などによって異なります。
※費用は一般的な目安です。詳細はご希望の施設にお問い合わせください。

ケアハウスのサービス内容

一般型では、洗濯や買い物、掃除などの生活援助を提供しています。
介護型では、一般型のサービスに加え、入浴や排泄などの介助、機能訓練などの介護サービスを提供しています。

ケアハウスのメリット・デメリット

ケアハウスへの入居を検討されている方は、利用に際してどんなメリット・デメリットがあるのかを知っておきたいですよね。
入居者が知っておきたい、ケアハウス利用のメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

  • ・有料老人ホームなどに比べ、利用料が安い
  • ・介護型は要介護度が上がっても、住み続けられる
  • ・一般型は初期費用が安い
  • ・個室である居室内に生活設備が設置してあるため、自由な生活が送れる
  • ・栄養バランスの考えられた3食の食事が提供されるため、自炊の手間が省ける
  • デメリット

  • ・施設による差が大きい
  • ・一般型は介護・医療サービスが限定的
  • ・介護型は初期費用が高い
  • ・自立型では介護レベルが上がると、退所を求められるケースがある
  • ・介護型は人気が高く、待機期間が長くなりがち
  • ケアハウスと有料老人ホームのちがい

    多くの介護施設がある中から、自分やご家族に合った施設を検討する際には、その形態や特徴を理解しておく必要がありますよね。
    ここでは、ケアハウスと有料老人ホームのちがいについてご紹介します。

    概要のちがい

    有料老人ホームには、「介護付」と「住宅型」など、さまざまなタイプがあります。民間運営のため、サービスや設備面の充実度や、入居対象者も施設によって異なります。
    介護付有料老人ホームは、介護保険法に基づいた介護事業所指定を受けた介護施設です。
    住宅型有料老人ホームは、外部の介護サービスを利用する介護施設です。
    一方、ケアハウスは、低所得者でも入居できる、自治体や国の助成金で運営されている介護施設です。

    サービス内容のちがい

    介護付有料老人ホームでは、ホームに配置された介護・看護職員が介護保険上のサービスを包括的に提供します。
    住宅型有料老人ホームでは、外部の介護サービス事業所が介護保険上の居宅サービスを提供します。
    そのほか、有料老人ホームは外部の医療機関と連携して通院時、入院時、また緊急時にスムーズに医療が受けられるように手配をしてくれます。
    外部の医療機関との協力内容によっては、医師の指示により、ホームに配置されている看護師が医療行為を行うこともあります。

    ケアハウスのサービス内容は、先述した通り、食事や洗濯などの生活介護を提供します。また、介護型では入浴や排泄などの介助の介護サービスも提供します。

    有料老人ホームのメリット・デメリット

    有料老人ホームのメリット・デメリットをご紹介します。
    先述したケアハウスのメリット・デメリットと比較し、施設選びの検討材料にしてください。

    介護付有料老人ホームのメリットデメリット

    メリット:介護保険サービスは基本的に定額
    デメリット: 入居費用が高い

    住宅型有料老人ホームのメリットデメリット

    メリット:介護保険サービスを複数の事業者から選択できる
    デメリット:要介護度が上がると介護費用が高くなる可能性がある

    ケアハウスも入居や職場選びの選択肢のひとつに!

    ケアハウスは、有料老人ホームに比べると、低額で入居できる点が魅力的です。有料老人ホームの初期費用をみてみると、高いところでは1億円かかるところもあります。一方、ケアハウスは高くても数百万円です。
    また、一般型のケアハウスでは自立支援を目的とした清掃や調理、食事などのサービスを行います。介護型のケアハウスでは、入居者の介護度に応じて、入浴介助や食事介助などのサービスを行います。同じケアハウスでも種類によって、働く内容は大きく変わります。
    入居を検討されている方も自分に合った施設で働きたい方も、ケアハウスを選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。

    参考サイト
    シニアのあんしん相談室「ケアハウス(軽費老人ホーム)」(2017年7月10日,https://www.senior-anshin.com/guide/basic/type/keihi/)
    介護の長谷川イリーゼ「ケアハウス(軽費老人ホーム)とは?入居条件・費用・サービスの特徴」(2017年7月10日,http://www.irs.jp/article/?p=1)

    ABOUT ME
    介護のお仕事研究所(care)
    介護職やケアマネなどの介護業界専門の求人情報サイト「ケア求人ナビ」です。「介護のお仕事研究所」は、現場で働く介護職のためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNSでも最新情報を受け取れます!